(たけうち えいじ)
1963(昭和38)年 石川県生まれ。
「辻調理師専門学校」卒業。調理師免許を取得し、フランスでの料理研修を経て、大阪市内のフランス料理店にシェフとして勤務。
しかし、30歳の時にメタボリック症候群になり、動物性食材の多い高脂肪のフランス料理や現代栄養学に疑問を持つ。そこで体に良い料理を研究し、自然な食・玄米菜食によって食生活の改善を実践し、自らのメタボ(脂質異常症)を克服。
1年間の食生活改善で、418⇒129の正常値に回復。
※脂質異常症の目安(中性脂肪基準値:~149)
以後、フランス料理の世界から食育の世界に転身、20年以上にわたって健康講演会などを開催しています。
【活動内容】
・食育セミナー
・飲食店コンサルタント
(玄米カフェ心斎橋店)
・新入社員研修
・中高年メタボ講座
・経営者向けの健康講座
・シニア世代の認知症予防講座
・歯科食育士検定講座
等
健康自己管理講座の講師を務め、食生活のアドバイスや指導が
出来る「食育士」の普及拡大を目指す。
【著書】
2016年:ビジネスパーソンのための「病気・症状別の食養生」
(国際食育士協会)
【現在】
・一般社団法人国際食育士協会:理事長
・健康経営アドバイザー